前回は風邪で行けなかったので、今回は鼻息荒いですw
現地に到着してみると風が結構吹いてます(泣
しかも寒いじゃん(ToT)
でもあの魚に会う為にがんばります。
仮眠(熟睡?)しているcatfishさんを起こして準備します。
catfishさんに地形などの情報をいろいろ聞きながら流して行きます。
途中でなんか小さいのがcatfishさんにヒット!!
上がってきたのは30cmくらいのオオモンハタw
小さいとはいえハタはハタです。やっぱりかっこいいw
でもあまりにかわいいので、ここはリリース。
ところでさっきから気になる場所が・・・・。
切り立った岸壁で、トップでバスやってる人なら「いかにも」って思う所です。
まあ海にはブラックはいないので釣れる訳ないんですけどねw
とりあえずそこまで行ってみる事にします。
途中に、catfishさんがいい根(魚礁だっけ?)を見つけます。
予想通りここでcatfishさんにヒット!!!速攻でブレイク!!!!
相当でかかったみたいですw
(その後すぐに40cmくらいのをキャッチする辺りがさすがですw)
次は僕の番。catfishさんの真似しながら巻いているインチク。
底から10M以上巻き上げて完全に油断していると「ガツ!!」
「?」って思ったときにはもうドラグ出まくりw
軽いパニックになりながらも、何度かの突っ込みをかわします。
水面近くまで上げてくるとなんか白っぽい・・・・。
一瞬「フラット系??」とか思いましたが、本命オオモンハタでしたw

その後、同じくらいのオオモンハタをcatfishさんがキャッチ!!
2人とも大満足w魚をクーラーに入れる為にいったん戻る事にします。
岸に戻ってお魚鑑賞会ですw
2人で「やっぱりハタはいいねぇ・・・・。」なんて言いながらしばし休憩。
本当に惚れ惚れします。
ちなみに僕のハタの方が太ってて、catfishさんのハタの方が長かったですw

この後風がかなり強くなってきたのと、2人とも満足してしまったので撤収。
いつもよりだいぶ短い釣行になりましたが楽しめましたw
>catfishさん
お疲れさまでした。また近々よろしくお願いしますw
小さい方のハタはみんなで美味しく食べました。ご馳走さまでした。
帰りに国道から見下ろしたポイントでチェイスとボイルが連発してましたよ。
まだいますね。次回はシイラ狙います!!(ハタも狙うけど)